
本日はフェイクフード、ミニチュア輪切りピーマンの作り方を紹介致します!
ピザなどに大活躍ですよ♪
用意するもの
フェイクフード 輪切りピーマンを作る材料・道具

・・・材料・・・
ホワイト樹脂粘土(ダイソー)
緑色の絵の具(ダイソー)
イラストマーカー・グラスグリーン(ダイソー)
イラストマーカーはライムグリーン・グラスグリーンの2本入りです♪
・・・道具・・・
ストロー3種類

使ったストローのサイズはこちらです♪
全てダイソーで購入しました♪
樹脂粘土に色を付ける

緑色の絵の具をつかって樹脂粘土に色をつけていきます。
緑色は少量で構いません。
白い部分が残らないように良くこねてくださいね。
ピーマン中身の型抜き

緑色になった樹脂粘土を手で薄く伸ばしたあとまずは12mmのストローで型抜きします♪

次に4mmのストローを使って丸の中を型抜きします。

できるだけギリギリの所に穴開けてください♪
最後は6mmのストローを使って2箇所型抜きします。

雪だるまみたいな形になったらもうひとつは右側の方に……

中身はこれで完成です♪
ピーマン外側

中の型抜きがおわったら次は外側です!
6mmストローの先を涙型にして形を整えます!

中のとがっている3箇所の外側を涙型ストローで型抜きします♪

3箇所抜いたら形を整えて完成です。

このまま半日ほど乾かします。

緑色を薄くしたり濃い色にしても可愛いです♪
お好みで色は調整してくださいね。
ピーマンの色付け

ピーマンが乾いたらダイソーのイラストマーカーグラスグリーン でピーマンの外側を塗ったら完成です♪
一つ一つ手間がかかりますが、型どりなどして大量生産も出来ますので是非作ってみてくださいね♪
型どりのブログは下からご覧ください♪