
福岡県にて粘土などでミニチュアフェイクスイーツをつくっています。
MeMento sweets decoです(*^^*)
今回はラッピングキャンディの作り方です♪
3種類のラッピングの素材使ってみました(*^^*)
飾るだけでも可愛い♪
周りをレジンコートすればアクセサリーにもなりますよ☆
用意するもの

ペロペロキャンディを作る材料・道具
・・・・・・材料・・・・・・
樹脂粘土・ホワイト(ダイソー)
もしくは
丸いビーズ(1cm程)(meets)
ラッピング材料(下の写真)
・・・・・・道具・・・・・・
ハサミ
キャンディを包むラッピングはお好きなペーパーを用意してください。
トレーシングペーパー(ダイソー)
クッキングシート スイーツ柄(セリア)
ワックスペーパー(セリア)

●トレーシングペーパーちよがみ(ダイソー)
ちよがみは少し固めの紙なので包む時優しく包まないと破れやすいです。
●クッキングシート スイーツ柄(セリア)
クッキングシートは柔らかく包みやすく破れにくいです。
●ワックスペーパー(セリア)
こちらも柔らかくて包みやすく破れにくいです。
どれも手で破れるので包む時は優しく包んでくださいね。
100均のブランドによって色んな柄などありますので見つけてみて下さいね♪
ラッピングキャンディの中身を作る

ダイソーの樹脂粘土を丸めて1日乾燥させます。
大きさは1cm前後で作りました(*^^*)
ビーズを使う場合は次の項目にいってくださいね。
ラッピングシートを切る

今回ちよがみで作っていきます♪
ちよがみは1cmくらいのキャンディに対し縦5cm×横7cmに切って作ります。
横長になります(*^^*)
キャンディを包む

シートでキャンディを真ん中に包みます。
その後片方ずつ優しくねじってください(*^^*)
上は5cm×5cmの四角でつくってみました♪
下が今回作った5cm×7cmです。

もし両サイド長すぎた場合はハサミでカットしてくださいね♪

ビーズでラッピングキャンディ♪

中身のキャンディを粘土でつくらず丸いビーズをつかっても出来ます♪
カラフルなのでシンプルなちよがみなどで包むと少し透けて可愛いです♪
この丸いビーズはmeetsで購入しました♪
大きさもちょうどよくカラフルで可愛いです(o^^o)
星型はダイソーで購入しました♪

レジンを使ってアレンジ♪

UVライトがある場合はラッピングキャンディの周りにレジンを塗って頑丈にした後、アクセサリーにもなりますよ♪
クッキングシートなどレジンを弾き太陽光では硬化するのが遅い為ムラになるので一気に硬化するUVライトをつかってくださいね。