
MeMento sweets decoです♪
本日は一つ前に軽量粘土アイスの作り方を紹介しましたが今回は2色使ってマーブルアイスの作り方です♪
100均の軽量粘土でできます♪
コツを掴めば簡単にできるので作って見てくださいね(*^^*)
用意するもの

軽量粘土でマーブルアイスの作り方 材料・道具
・・・・・・材料・・・・・・
軽量粘土(ダイソーですがセリアでも可)
好きな色の絵の具2色
(今回はピンク、ブルーで作りました♪)
・・・・・・道具・・・・・・
軽量スプーン(丸みがあるもの)
7本針(なければ爪楊枝4本をゴムでとめて代用可能です)
100均の絵具を使ってもOKです♪
アイスに色を付けて乾かす

まずはお好みのアイスの色をつけてよくこねてください♪
こねたら広げて1時間ほど軽量粘土を乾かします。
この乾かすのが1番のコツになります。
乾かかずにすると軽量スプーンに粘土がひっついたりアイスの質感がでにくいです。
パサパサ位がちょうどいいです♪
アイスの表面を作る

1時間ほど乾かしたら1度ひとつずつこねた後、2つを合わせて丸くします。
丸めたところから粘土を割るようにしてアイスの表面をつくります。
写真のようにこの位ボソボソっと割れるのが理想です。

軽量スプーンにアイスを詰めこむ

割れ目を入れた真ん中らへんを軽量スプーンにつめます。
強く押し込みすぎず軽く押し込んで平らにさせます。
外側は少し残してください。
詰めたあとはすぐにポコッと外して粘土板やクリアファイルにのせてください。
アイスの周りを形成

軽量スプーンから外したあと爪楊枝で作った道具か7本針で外側に余分な粘土を取っていきます。
周りを多めにしたい場合など調節しながら作ってください♪
次は内側に刺しながら周りを形成してアイスの形は完成です♪♪
そのまま2〜3日乾かしてくださいね♪
アイスにもうひと手間

この後歯ブラシや7本針で表面をトントンしたりするとよりリアルになります♪

アイスの氷結を付けるとよりリアルになりますよ♪