100均素材で楽しむ目玉作り(100均材料・レジン)

本日はハロウィンも近いのでレジンで目玉作りを紹介します♪

スポンサーリンク

使用するもの

目玉作りに使用するものはレジンを使うのでUVライトがあればすぐ出来上がります。

ダイソーなどにも330円でありますので是非チェックしてみてくださいね!

100均ではなく通常のライトのオススメはこちらです⬇︎

3秒で硬化するすぐれもののUV.LED対応ライトです。

ジェルネイル ライト ネイルライト 【2025業界初・3秒速乾・72LEDs・優しい白色光・LED+UVライト・低ヒートモード・タッチパネル・自動感知センサー・ スマホスタンド付・手足兼用・底板取り外し可】 Zhiethoy ネイル ライト ネイルランプ 硬化ライト ネイルドライヤー レジン用 レジンライト 日本語説明書 初心者ガイド+マグネイルやり方 白 ホワイト
Zhiethoy
●【80W黄金バランス。3秒速乾力とやさしさの両立】80Wクラスの実効照射で、プロ仕様のスピードと完成度を実現しました。◆【なぜ、あえて「80W」なのか?】LED1灯あたり最大5W、72灯すべてを高出力で照射すれば理論上360Wに達しますが、私たちはあえてその出力を選びませんでした。強すぎる照射は目や手肌に負担をかけ、色素沈着や爪表面の変質といったトラブルにつながるおそれがあるからです。そこで私たちは、実験と照度検証を重ね、1灯あたり1.2W以下に制御した独自設計を採用。白に近いやわらかな光でまぶしさや熱感を抑えつつ、3秒で反応する速硬化力を両立。照射効率も従来比で最大200%向上しました。私たちがこだわるのは、数値の派手さではなく、お肌にやさしい光の質です。◆【もっと経済的に】両手10本のネイルが約10分で完成し、1回の電気代はわずか約0.11円※。時間もコストも無駄なく、美しさをスマートに叶えます。(※東京電力・従量電灯B第二段階料金より算出。個人契約により異なります)

ライトの次はレジンを用意します。

目玉に使うカラーは好きなカラーをお選びください♪

ダイソーにモノトーンやカラーレジンがあるのでそのまま使用できます♪

着色剤を使ったり自分好みに作れたりもします♪

また可愛いカラーが増えてました♪(2025年現在)

今回、私がつかった材料は⬇︎こちらです⬇︎

黒目の部分はブラックレジンでもいいのですがセリアで購入したネイビー色のジェルネイルが自宅にあったのでこちらを使用しました♪

目玉の作り方

まずはドーム型の好きなサイズのシリコンモールドを用意します(ダイソー・セリアなどにあります)

1番最初は黒色をいれていきます。

私はジェルネイルネイビーを入れました♪

一度硬化させます。

硬化したら次は好きなカラーを入れます。

こちらもジェルネイルを使ったりカラーレジンを使用しました。

不透明でも透明感あってもどちらも可愛くできます♪

入れ終わったらまた硬化します。

終わったら最後にホワイトを入れて硬化を裏表させたら完成です!

キラキラ目玉の作り方

トップにもあるキラキラの目玉作り方は

最初にクリアレジンを少量入れた後に好きなキラキラを入れてあとは通常の目玉の作り方で出来上がります。

仕上げはホワイトマーカー

このままでも可愛いのですが最後ホワイトのマーカーで目の光などを描くのもおすすめです♪

ホワイトマーカーはダイソーにて購入しました。

最後の一手間でまた印象がかわります♪

是非オリジナルの可愛い目玉つくってみてくださいね♪

目玉など作る際のおすすめのレジンはこちらです⬇︎

黄変などしにくいレジンになります♪

GreenOcean まさるの涙 プレミアム UV-LEDレジン液 70g 超透明 クリア 黄変 しない 猫 作家 クリエイター クラフト 手芸
GreenOcean
\シリーズ累計123万本突破/ 『超透明 レジン液 70g まさるの涙』に、プロ仕様のハイエンドモデルが登場! 目指したのは、作り立てのピュアな透明感、『黄変しにゃい』最高峰のレジン液。

着色剤で好きなカラーを作れます♪

タイトルとURLをコピーしました