
福岡県でさまざまな粘土やレジンを使ってミニチュアフェイクスイーツをつくって紹介してます。
MeMento sweets decoです。
今回は棒付きアイスバーの作り方をご紹介させていただきます!
涼しげで可愛い透明感のあるオリジナルのアイスバーを作ってみてくださいね♪
用意するもの

棒付きアイスバーを作る 材料・道具
・・・・・・材料・・・・・・
♪お好きなおゆまるを用意してください♪
おゆまるイエロー(セリア)
木製コーヒーマドラー(セリア)
・・・・・・道具・・・・・・
お湯を入れる器
ハサミ
割り箸
ダイソーはおゆプラでセリア、キャンドゥはおゆまるが置いてあります。
どちらを使っても構いません♪
今回はイエローを使ってアイスバーを作ってみました☆
マドラーをカット

アイスの大きさにもよりますが今回1.8cmにハサミでカットしました。
おゆまるをお湯につける

まずおゆまるを熱いお湯に入れてください。
(80度以上を保ってください。電気鍋などを使用すると便利です)
私はティファールでお湯を沸かし冷めたらまた熱湯と入れ替えて作りました!
2〜3分でおゆまるが、柔らかくなりますので割り箸でとりだしてください。
柔らかいうちに形をつくってかいきますので途中で固まってきたらまた熱いお湯の中にいれてくださいね。
アイスの形を作る

おゆまるが柔らかくなったらお好みのアイスの形にしてください。
丸々1本使って作りました(*^^*)
アイスに棒をつける

棒をつける下の部分のみお湯につけて柔らかくなったら先程ハサミでカットした木製コーヒーマドラーを差し込みます。
完成

これで完成です(*^^*)
着色も不要、乾かす時間もいらないのですぐ出来ます♪♪
アイスバーアイデア

おゆまる(ダイソー)ホワイトにキャンドゥのネイルコーナーにあるキャンディビーンズを入れこむと可愛いカラフルラムネアイスバーができますよ♪

色々なカラーのおゆまるで作ってみてくださいね♪
マーブルにして混ぜたりしても可愛いと思います(*^^*)
おゆまるはネットでも購入できます!100均でお好みの色がなかったり売り切れている場合などはネットで探してみてください☆