食パンの作り方(フェイクフード)

福岡県で粘土などでミニチュアフェイクスイーツ・フェイクフードをつくったりスイーツデコのワークショップで各地のイベントに出店しております♪
MeMento sweets decoです。

今回は食パンです!(*^^*)
ダイソーの粘土を使って作っていきます♪

焼き色の達人がなくても100均の材料でつくれますので是非ミニチュア食パン挑戦してみてくださいね♪

スポンサーリンク

用意するもの

食パンを作るのに必要な材料・道具

・・・・・・材料・・・・・・
もちっとのび〜るねんど・白(ダイソー)
樹脂粘土・ホワイト 2つ(ダイソー)
黄土色の絵の具
焼き色の達人(ない時は絵の具で代用(黄土色とこげ茶))

・・・・・・道具・・・・・・
スポンジ
ストロー(細め)
歯ブラシ
カッター

※ダイソーは何種類か軽量粘土を置いてありますが、もちっとのび〜るねんどを必ず使ってください。
他の軽量粘土を使うと出来上がりがバサバサになりました(T_T)

上記の量で多い場合は粘土を半分の量で作ってください(^^)

粘土をよくこね色を付ける

もちっとのび〜るねんどと樹脂粘土を全て混ぜてよくこねてください。
全部ムラなく混ざったら黄土色の絵の具を少しだけつけてさらによくこねます。

パンの形を作る

今回は2種類のパン(四角と上が2つに割れている食パン)の形をつくっていきます。
2つにわけたら2本とも四角い棒状にして1本はストローで上に凹みを付けます。

歯ブラシで質感を出す

次に歯ブラシを使ってパン全体に質感をつけていきます。

そのまま丸一日表面を乾かしてください。
乾かす間も転がしながらまんべんなく乾燥するようにしてください。

乾かしすぎると中身までかわいてしまうので一日以上置かないようにしてください。

食パンをカッターでカット

一日乾燥させた後食パンをカッターでお好みの厚さにカットしていきます。
中身はまだかわいてない状態なので切る時はつぶさないようにカッターを前後に動かして切ってください。

切った断面にも質感を歯ブラシで両面トントンたたいてつけてください。

終わったらスポンジの上に乗せて一日乾燥させてください。

※クリアファイルや粘土板におくと質感がなくなったり、粘土がひっついてしまう為

食パンに焼き色をつける

食パンが乾いたら焼き色の達人を使って焼き色をつけていきます。
一番左のうす茶色を使って食パンの耳を全体的にチップの方でつけていきます。
食パンの内側にも1mm程度チップでうす茶色をつけてください。


※絵の具の場合※
絵の具でも焼き色はできます。
まず黄土色を水でといてスポンジで上記と同じように食パンに焼き色をつけてください。

次に真ん中の茶色をチップにとり食パンの耳の角以外に焼き色をつけてください。

※絵の具の場合※
先程の黄土色にこげ茶の絵の具を少し混ぜ水でといてスポンジで角以外に焼き色をつけてください。

トースターで焼いた風

食パンをトースターで焼いたみたいにこんがりさせる場合は焼き色の達人のうす茶色を満遍なく真ん中につけた後、茶色をさらに上から重ねます。
こんがりトーストの完成です♪♪

バターをつける場合は下記のリンクで紹介しております♪

タイトルとURLをコピーしました