
福岡を拠点にフェイクスイーツを作っていますMeMento sweets decoです♪
クリスマスには欠かせないフェイクスイーツ キャンディケインの作り方をご紹介します♪
キャンディケイン(candy cane)とは!!
硬い杖(ステッキ)の形のキャンディのことみたいです。
見たことあるけどキャンディケインの名前を知らなかった私です…(^_^;)
少しこだわったキャンディケインのストライプにしました♪
用意するもの

キャンディケインを作る 材料・道具
・・・・・・材料・・・・・・
樹脂粘土 ホワイト(ダイソー)
樹脂粘土 グリーン(ダイソー)
樹脂粘土 レッド(ダイソー)
・・・・・・道具・・・・・・
はさみ
棒状にする

まずは全ての色を棒状にします!
太めにホワイトの棒をつくり、
ホワイトの4分の1位でグリーンを1本
ホワイトの10分の1位でレッドを2本作ります。
棒をひっつける

ホワイトの棒にレッドの棒を2本引っつけます。
レッドの棒同士が近すぎると伸ばした時に引っ付いて一体化するので3本分は離して引っつけてください。

ひっくり返して次はグリーンの棒を引っつけます。
手で伸ばす

全て引っつけたら手のひらで伸ばしていきます。
コロコロ転がして棒を長くしていきます。
棒をねじる

しっかり合わさったら優しくねじっていきます。
ダイソーの樹脂粘土はモデナの樹脂粘土と比べると少し硬めで乾きやすいです。
スピード上げてねじる所までつくってくださいね。

こんなにキレイなストライプが簡単に出来ました♪
※レッドストライプ1本でもTOPの左側にあるキャンディケインも出来ます♪
キャンディケインの形を作る

ねじったらそのまま乾かさずにハサミで好きな長さにきります。

手で曲げたら完成です(*^^*)
お好みのカラーや太さでつくってみてくださいね♪

大きめに作ってツリーにかけても可愛いですよね♪♪
そのまま曲げずにスティックでデコレーションに使ってもすごく可愛いと思います♪
他にもクリスマスにぴったりのフェイクスイーツブログを書いています☆