
本日はスタンダードのキャンディの作り方です♪
100均材料のみで着色も乾燥の時間もいらずその場ですぐ出来ます° ✧ (´ `) ✧ °
用意するもの

フェイクスイーツ キャンディを作る材料・道具
.。 _____材料_____ 。.
好きなカラーのおゆまる(今回写真のピンク、グリーン、ブルー、イエローを使いました)(セリア)
カラフルセロファン・クリアを使います(セリア)
.。 _____道具_____ 。.
レンジに使用できる器
水(熱湯にします)
ハサミ
※おゆまるを熱湯から取る割り箸などもご用意ください。
おゆまるをカット

まずおゆまるを好きな大きさにカットしてください。
今回4当分にしました。(出来上がりのキャンディは1.5cmになります)
おゆまるを柔らかくする

80度以上のお湯に2〜3分つけて柔らかくなったら割り箸などで取りだし水気を取ってください。
私はレンジ対応の器に水を入れて600wで1分ほど温めたお湯をつかっています。
キャンディの形作り

柔らかいうちにおゆまるを丸くします。
もし途中で固まってきた場合、再度熱いお湯の中に入れて柔らかくしてください。

丸くしたあと指で少しだけつぶします。

スタンダードなキャンディの完成です♪
間違って食べてしまわないようにして下さいね( ˊᵕˋ 😉
キャンディ完成

4色のおゆまるを使ってカラフルキャンディが完成しました(^^)
おゆまる4等分で大体1.5cm程のキャンディが出来上がります。
キャンディをラッピング

キャンディが完全したらいよいよラッピングです。
クリアのセロファンを使用しますが分かりやすくするためピンクをつかっています。
セロファンを7cm×5cmに切り中央にキャンディを置き上と下からキャンディを包んだ後両方からねじって完成です♪

クリアで全部ラッピングしました♪

キャンディポットなどに入れてディスプレイにつかっても可愛いですよ。

ハロウィンやクリスマス、各イベントのディスプレイにも♪
熱湯には気を付けて作ってみてくださいね♪
おゆまるが売ってなかったり沢山使う場合はネットで購入をオススメします♪