クッキー焼き色の付け方 絵の具編(フェイクスイーツ)

本日はクッキーの焼き色のつけ方 絵の具バージョンをご紹介させて頂きます♪
少しのひと手間で綺麗に焼き色着きますのでひとつひとつ焼き色つけてみてください♪

タミヤから出ている焼き色の達人を使った記事もあります♪

100均のニスを使った焼き色の付け方も紹介しております。



軽量粘土か樹脂粘土で作ったクッキーを用意してください♪

クッキーの作り方は2種類用意しておりますのでリンクより見てくださいね♪
軽量粘土のクッキーは貼り付けたりデコレーションなどにオススメです♪


樹脂粘土は乾燥すると固く丈夫になるのでアクセサリーなどにオススメです♪



※100円ショップの材料でも揃いますので是非お試しください♪

スポンサーリンク

用意するもの


・・・・・・材料・・・・・・

こげ茶色の絵の具
黄土色の絵の具


・・・・・・道具・・・・・・

スポンジ
バラン
ウェットテッシュorテッシュ


絵の具はアクリル絵の具を使ってます。

スポンジは食器洗いのスポンジを切って使ってます!
バランは色を混ぜるために使用します。
バランじゃなくてもパレットなど水と絵の具が混ざれば何でも大丈夫です♪

焼き色付けスタート


まずは第一段階で黄土色を付けていきます!
絵の具オフするためにウェットテッシュまたはテッシュを用意してください。
ウェットテッシュのほうが色が吸い込まれ過ぎず乾きにくいので使いやすいです。

黄土色の焼き色をつける


黄土色と水を1対1でまぜあわせます。
そしてスポンジにとりウェットテッシュにオフします。

絵の具が多すぎるとクッキーに付きすぎるためしっかりオフしてください。



スポンジにつけた絵の具をティッシュでオフした後にクッキーの周りに黄土色をスポンジで付けていきます。
中から外に向かってつけていくと綺麗に見えます(^^)

※スポンジがかわり黄色のスポンジになっています^^;

こげ茶色の焼き色をつける


第二回目は黄土色に少しこげ茶色をまぜて、また絵の具と水を1対1で混ぜて第一回目と同じくウェットテッシュでオフして再度周りにつけていきます!

この時黄土色の時よりさらに外側に焼き色をつけていってください(^^)

べっとりついたらリアルさが出ないので掠れるくらいまでウェットテッシュでオフしてください。

軽量粘土 焼き色比較


上の写真は軽量粘土で作ったクッキーの焼き色です。
左から着色前→黄土色のみ→黄土色+こげ茶で着色になります。
お好みで薄くしたい場合は黄土色のみでもokです(^^)

※軽量粘土は水っぽいとその間染み込みやすいのでご注意ください。


樹脂粘土 焼き色比較


こちらは樹脂粘土にて焼き色を付けた写真になります。

樹脂粘土は黄土色+こげ茶色までした方が私はハッキリして好きです♪

完成


完成後はマットのニスなど塗ると長持ちします♪

焼き色は好みになりますのでこちらで紹介してるのとは別に自分なりに配合して好きな焼き色にしてみてもいいかもしれません♪

もし焼き色を作ったりするのが苦手だなぁと思った方は焼き色の達人という便利な商品もありますのでまた後日ご紹介させていただきます!

焼き色をつけるだけでリアルさが一気に増しますので是非ひとつひとつ愛情込めてつけていってください(^^)♪

タイトルとURLをコピーしました