モデナペーストを使用したフェイクフードケチャップの作り方♪

本日はフェイクフードのケチャップの作り方をご紹介します♪

ケチャップも色々な作り方がありますがいつも私が作ってる作り方をご紹介します♪

スポンサーリンク

用意するもの

フェイクフード ケチャップを作る材料と道具

材料

パジコモデナペースト

茶色の絵の具・ダイソー

赤い絵の具・ダイソー

道具

ビニール袋(上にチャック付きの袋を使用しました)

棒(モデナペーストをすくうだけなのですくえるものでしたら何でも良いです)

…………………………….

パジコのモデナペーストはネットでご購入いただけます♪

ケチャップだけではなくチョコレートソースや他の作りにも活躍します♪

ケチャップ作り

まずはモデナペーストを袋に入れます。

私はいつも多めに作って保管するのでチャック付きの袋にいれましたがビニール袋でも良いです‼︎

作りたい分だけモデナペーストを入れた後、ケチャップ色に着色していきます。

ケチャップの色は、茶色と赤の絵の具を1:1で袋に入れて混ぜ合わせます。

このくらいの色になれば完成です!!

袋の角を少し切って使用してください♪

少し固めだなぁと感じたら少量のお水を足して混ぜあわせてください。

↓色はうすく見えますが乾くと右みたいに濃くなります。

完成

乾くとケチャップの完成です♡

美味しそうな色でできあがりました(^^)

ケチャップ保存方法

保管する時は先端から少しケチャップ出して固まらせて保管してください。

あと空気はしっかり抜いておいてくださいね。

使う時は先端の固まった部分を取ればまた再度使用できます。

一カ月ほどは固まらず使えますが一カ月を超えますと固まってきますのでご注意ください。

………………………..

モデナペーストの代わりにボンドを使用しても良いですが、モデナペーストよりはぷっくり感がありません。

参考までにボンドで作ったソースの記事も載せておきます。

作り方は同じなので是非作りやすい方で作ってみてくださいね。

モデナペーストは乾燥後は耐水性(生活防水)になります。

商品にするならモデナペーストをおすすめします(^^)♪

タイトルとURLをコピーしました